日本酒初心者

日本酒苦手なアラフィフオトコがSAKE POSTを頼んでみた

目安時間 5分
  • コピーしました



日本酒が気になりだした

最近、日本酒に気づかされることがありました。

 

居酒屋で姉弟で飲んでると姉が飲んでいた日本酒を飲まされました。

もともとアルコールが弱いため日本酒なんて飲もうと思わなかったのですが、

その時は気分も良かったのか久しぶりに軽い気持ちで飲んでみたのです。

 

でも、・・・なかなかいける?

 

季節がら気温も低く熱燗で飲んだその日本酒は「美味しかった」のです。

もちろん、おちょこ2杯(杯でよい?)で量としては少ないと思いますが

1杯目で「おや?」と思わされ2杯目で「なんかうまいな」と気づかされた

のです。

 

そこで後日、日本酒初心者が試しに飲んでみる良いモノがないか調べたところ、

ありました、そしてレビューも良いモノが「SAKE POST」です。

 

なぜ「SAKE POST」を選んだのか?

 

Googleで検索すると気になるサイトが2つ見つかりました。

・【SAKEPOST】
・ミニサイズの日本酒飲み比べセット【SYULIP シュリップ】

この2つのサイトを比較し初心者の自分が良いと思ったモノに決めました。

(2つのお店の良い点・気になる点をまとめに記載しました)

 

基準は単純で

「量が少なくて」「色んな種類が飲める」

この2つが決め手です。

 

「色んな種類が飲める」では「SYULIP シュリップ」さんは全国から選び抜かれた日本酒という点で

「SAKE POST」さん(新潟県内の銘柄のみ)よりも良かったのですが、SAKE POSTさんは毎月どんな

日本酒が届くのか分からないという面白さもあり、これも決め手の要因になりました。

 

そして・・・届きました!

SAKE POSTなので・・もちろん、ポストに投函!



これは良い。不在でも問題なし。配送される方の再配送も必要なし。

 

開封するとお礼状や明細書とともにステッカーも同梱。

全てが丁寧に梱包されており、安心して飲めそう。

 

パウチされ送らてきた日本酒は3銘柄。1銘柄100mlで、裏面にあるQRコードを読み取ると

お酒の銘柄を知ることができ、さらに、お酒のレビューの投稿もできるという面白い仕掛けが。

 

 

早速飲みましょう!

パウチされた日本酒の封を切ると、香りが鼻に飛び込んできました。

 

ん~、つまみが欲しい。

今日のお酒は「弥彦酒造」さんの「彌彦 普通酒-極」。一口飲むと甘い感じで、飲みやすいお酒でした。

レビューも多くが「やや甘い」と感じている方が多いようでした。

 



今回は常温で飲みましたが、パウチで保存してあるため熱燗も手軽にできますね。

 

まとめ

今回は「SAKE POST」さんを選ばせて頂きましたが、「SYULIP シュリップ」さんも

魅力的だったので、良い点・気になる点を比較し初心者なりにまとめてみました

 

【SAKEPOST】
良い点

・量が少ない

・毎月色んなお酒が飲める

3銘柄のお酒の飲み比べができる

・ポストに投函されるので不在でも大丈夫

・飲んだ感想をレビューできる

気になる点

・最低契約期間が3ヶ月

・量が少なく割高(1銘柄100mlあたり約500円)

・新潟県内のお酒のみ

 

詳しくはこちらから


ミニサイズの日本酒飲み比べセット【SYULIP シュリップ】
良い点

・量を選べる

・選び抜かれた日本酒が飲める

・映えるデザイン

・プレゼントにもできる

気になる点

・送料が高い

・180mlサイズでも量が多い

 

 

 

以上、日本酒初心者がレビューがしてみました。

これからも少しずつ日本酒を飲み続けていこうと思っています。

 

みなさんも「SAKE POST」試してみてはいかがでしょうか?

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

  • コピーしました

この記事に関連する記事一覧

この記事を書いた人

まさにぃ
まさにぃ

アラフィフオトコ。起業に向けて世の中に雲隠れ中

コメントフォーム

名前  (必須)

メールアドレス (公開されません) (必須)

URL (空白でもOKです)

コメント

トラックバックURL: 

まさにぃ

まさにぃ

アラフィフオトコ。起業に向けて世の中に雲隠れ中

最近のコメント

表示できるコメントはありません。
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
人気ブログランキング